カフェイン

チョコレートのカフェインは体に悪い?カフェインが及ぼす悪影響!

更新日:

チョコレートのカフェインは体に悪い?カフェインが及ぼす悪影響!

チョコレートといえば、言わずと知れたお菓子の王様ですよね。

嫌いな人はいないというくらい、子どもから大人までみんな大好きだと思います。

お菓子に入っていることはもちろん、飲み物としてもよくいろいろなところで売られていますよね。

さて、そんなチョコレートですが、体に良いとか悪いとかネットではさまざまな意見があるようです。

果たして本当はどちらなのでしょうか?

今回は、チョコレートのカフェインは体に悪いのかどうか、カフェインが及ぼす悪影響についてご紹介していきます。

 

チョコレートは体に良い効果と悪い効果がある!

チョコレートのカフェインは体に悪い?カフェインが及ぼす悪影響!

まずは体に良いと言われる効果からお話しましょう。

チョコレートに含まれるカカオポリフェノールは、動脈硬化を予防したり、コレステロールを下げる効果があるため、生活習慣病の予防になると言われています。

スポンサーリンク

また、ミネラルや食物繊維も多く含まれているので、栄養が偏っている方が間食に少し食べると、とても良いでしょう。

悪い効果というと、やはり高カロリーで糖分も多いので、あまりたくさん食べ過ぎると血糖値が上がり、肥満や糖尿病の原因になることもあります。

 

カフェインのせいでチョコレートに依存する?

チョコレートのカフェインは体に悪い?カフェインが及ぼす悪影響!

チョコレートには、カフェインが含まれています。

よく「チョコレート中毒です」と言うほど好きという方がたまにいますが、それはカフェインに依存しているからであると考えられます。

カフェインは依存性が高く、毎日食べているとだんだんその量では体が満足できなくなって、1日に摂る量がどんどん増えてしまいます。食べ過ぎると、不眠症になったり、精神が異常に興奮したりするので注意が必要です。

 

チョコレートに入っているカフェインの量は?

チョコレートのカフェインは体に悪い?カフェインが及ぼす悪影響!

カフェイン量は、原料となるカカオの量で決まります。

では、わかりやすく板チョコで説明しましょう。

板チョコは1枚で約50gですが、その1枚に含まれるカフェインの量は約10mgです。

スポンサーリンク

コーヒー1杯分が60~70mgですので、そう考えると少ないような気がしますよね。

でも、これはミルクチョコレートの場合です。

ビターチョコレートの場合、その約2~4倍含まれているので、単純計算で20~40mgほど含まれていることになります。これは、緑茶1杯分に相当する量です。

しかし一方で、ホワイトチョコレートは、カカオを使用せずにココアバターで作られていますので、カフェインはほとんど入っていません。

全くカフェインが入っていないわけではないですが、カフェインが気になる方はホワイトチョコレートをおすすめします。

 

チョコレートは適量であれば健康食になる!

チョコレートのカフェインは体に悪い?カフェインが及ぼす悪影響!

チョコレートには、さまざまな健康への効果があります。

でも1日に食べる量次第で、病気を招くこともあるのです。

どうしても毎日食べたいと思うなら、板チョコで半分もしくは多くても1枚程度にとどめておきましょう。

もし糖尿病になってしまったら、甘い物はほとんど摂れなくなります。

そうならないためにも、日頃から適量を心がけることが大切ですね。


関連記事

-カフェイン

Copyright© カフェインに隠された凄すぎる効果・効能まとめ , 2019 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.